1958年3月 |
飲食店の経営等を目的として株式會社新宿東京會館(資本金5千萬円)を設立。 |
1973年10月 |
本社を東京都新宿區三光町1番地に移転。 |
1979年2月 |
サントリー株式會社(現?サントリースピリッツ株式會社)の100%子會社となる。 |
1979年4月 |
株式會社洋酒サービスを吸収合併。 |
1980年6月 |
東京都新宿區新宿に「たぬき」1號店及び「ティキティキ」1號店を出店。 |
1985年7月 |
株式會社シャトーリオンを吸収合併。 |
1985年10月 |
本社を東京都新宿區新宿一丁目8番1號に移転。 |
1988年9月 |
株式會社サントリーレストランシステムを吸収合併、同社を當社の大阪支社(現?大阪オフィス)として承継。同日商號を変更し株式會社ダイナックとなる。 |
1990年12月 |
新潟県南魚沼郡湯沢町のGALA湯沢スキー場內にレストランを出店。 |
1995年6月 |
大阪市北區西天満に「燦」1號店を出店。 |
1997年4月 |
山陽自動車道 三木サービスエリア內に総合レストランを出店。 |
1998年2月 |
東京都新宿區新宿に「鳥どり」1號店を出店。 |
1998年10月 |
東京都新宿區新宿に「響」1號店を出店。 |
1999年1月 |
東京都港區新橋に「ザ?ローズ&クラウン」1號店を出店。 |
2000年10月 |
大阪証券取引所ナスダック?ジャパン市場(現?東京証券取引所JASDAQ)に株式を上場。 |
2001年3月 |
千葉県袖ヶ浦市の東京ドイツ村內のレストランの運営を受託。 |
2001年7月 |
西名阪國道ドライブイン「道の駅 針テラス」內に総合レストランを出店。 |
2002年4月 |
山陽自動車道 三木サービスエリア內総合レストランがISO14001の認証を取得。 |
2003年12月 |
大阪市北區曾根崎新地に「咲くら」大阪1號店を出店。 |
2004年7月 |
大阪市中央區心斎橋筋に「鳥どり」大阪1號店を出店。 |
2005年1月 |
東京都港區臺場に「ウイスキーボイス」を出店。 |
2005年2月 |
東京都中央區銀座に「水響亭」東京1號店を出店。 |
2006年3月 |
大阪支社(現?大阪オフィス)がISO14001の認証を取得。 |
2006年6月 |
第14回優良フードサービス事業者等表彰事業における、食材?食事情報提供部門にて農林水産大臣賞を受賞。 |
2006年11月 |
東京証券取引所市場第二部に株式を上場。 |
2009年12月 |
全事業所においてISO14001の認証を取得。 |
2013年2月 |
東京都新宿區新宿に「魚盛」1號店を出店。 |
2013年2月 |
東京都中央區日本橋本町に「ワイン倶楽部」1號店を出店。 |
2013年4月 |
近畿大學と連攜した世界初の完全養殖クロマグロを提供する大學直営の専門料理店「近畿大學水産研究所」の業務運営を受託。 |
2013年5月 |
海外レストランとのライセンス契約により「ラ?メール?プラール」を橫浜みなとみらいに出店。 |
2013年7月 |
道の駅地域振興施設指定管理者として茨城県の「道の駅 まくらがの里こが」を受託。 |
2015年3月 |
東京都千代田區丸の內に「MASTER'S DREAM HOUSE」1號店を出店。 |
2018年7月 |
吸収分割契約に基づき、當社が営む外食事業を株式會社ダイナック分割準備會社(現 株式會社ダイナック)に継承し、持株會社體制へ移行するとともに、商號を株式會社ダイナックホールディングスに変更。 |
2019年3月 |
新名神高速道路?鈴鹿パーキングエリア內商業施設「PIT SUZUKA」の運営を受託。 |
2019年4月 |
會社分割(簡易吸収分割)の方式により、當社の完全子會社である「株式會社ダイナック」の事業の一部を同じく完全子會社である株式會社ダイナックパートナーズに承継。 |
2019年10月 |
株式會社カームデザインと資本業務提攜を行い、同社が実施した第三者割當増資を引き受けることにより持分法適用関連會社化。 |